皆さんは、歯周病が「他の病気」の原因になるってご存知ですか?歯周病を原因として他の病気を発症するということは、歯周病を治療せずに放置するとそれらの病気のリスクを高めることになります。そこで、歯周病を原因として発症する病気について解説します。
■糖尿病
歯周病を放置すると「糖尿病」のリスクを高めることになります。歯周病を放置することによって発生する化学物質が血管内に入り込んで全身に回ると、血糖値を下げる働きを持つ「インスリン」の働きを弱めてしまいます。これにより慢性的に高血糖状態になり、糖尿病を発症してしまうのです。
歯周病を治療することによって血糖値を下げることができます。具体的には、数ヶ月の血糖値の状態を測る数値である「ヘモグロビンA1C」という数値が下がるのです。
逆に、糖尿病の血糖コントロールがうまく作用していないことにより、歯周病を発症する可能性も考えられます。糖尿病により免疫力が低下することで、歯周病菌への抵抗力が低下して歯周病を発症しやすくなるのです。
■狭心症・心筋梗塞
歯周病を放置すると、「狭心症」や「心筋梗塞」の原因になる可能性があります。歯周病菌による刺激によって動脈硬化を誘発する物質が発生し、血管内にプラークを生じます。このプラークが血液の通り道を狭くすることにより、狭心症や心筋梗塞を引き起こすのです。
動脈硬化は、もともと適切ではない食生活や運動不足などの生活習慣、ストレスなどを要因としているとされていました。しかし、最近では別の因子も関わっていると考えられており、その一つが歯周病菌などの細菌感染です。
■脳梗塞
歯周病を放置すると「脳梗塞」を引き起こす可能性があります。脳の血管内でプラークが詰まったり、別の箇所から血の塊やプラークが流れてくることで脳の血管が詰まってしまいます。歯周病を患っている人は、そうでない人と比較して約2.8倍のリスクを抱えるとされています。
■誤嚥性肺炎・心内膜炎
歯周病を放置すると「誤嚥性肺炎」を引き起こす可能性があります。口腔内の歯周病菌を誤嚥してしまった際、体力・免疫力が低下している人の場合だと肺の内部で歯周病菌が増殖し、肺炎を起こしてしまいます。肺炎は日本人の死因の第3位を占める病気であり、特に高齢者の場合だと死亡率が高くなります。
また、同様に歯周病菌の増殖によって炎症を起こす病気として「心内膜炎」も挙げられます。歯周病菌は付着力が高く、心内膜に付着して増殖すると心内膜炎を引き起こします。
Comments