自分の歯茎の臭いが気になる、歯茎が臭いから口全体が臭く感じるという症状はありませんか?
口臭がする場合には、内蔵や胃が悪い時や緊張によるものが原因になりますが、歯茎が臭いという症状は、歯茎や歯に原因があります。
なぜ歯茎が臭くなるのか知って、臭いを改善できるようにしましょう。
歯茎が臭い原因は歯茎の腫れ?!
歯茎が臭うのは、しっかりと口腔ケアができておらず、常在菌であるプラークが増加して炎症を起こして臭いの原因になってしまいます。
磨きの残しによって残っている食べかすを栄養源にプラークが繁殖し、歯茎や歯周に炎症を起こして歯周病に発展していくのです。
歯と歯肉の間にある歯周ポケットに菌が増えていくと、歯周ポケットに膿が排出されたりすることで一層臭いがきつくなってしまうでしょう。
歯周病の臭いの特徴とは
歯茎の臭いがする原因は歯周病である可能性が考えられることが分かりましたが、歯周病の場合の臭いには特徴があります。
歯周病である可能性を絞ることができるので、自分の臭いが当てはまるかどうか調べてみてください。
まずは、野菜の腐ったような臭いがするという特徴があります。
これは、歯周ポケットに菌が食べかすなどの栄養を分解することでメチルメルカプタンという毒性の強い硫黄化合物を発生させます。
臭いの原因になるだけでなく、歯周病を悪化させる原因にもなります。
次に、卵が腐ったような硫黄化合物の臭いがする場合もあります。
メチルメルカプタンほど強い臭いではありませんが、歯垢によって発生する臭いなので、放置しておくと歯周病に繋がる可能性も出てきます。
また、生ごみのような臭いの原因になるジメルサルファイドという発揮性硫黄化合物も歯周病の口臭の原因です。
ただし、ジメルサルファイドによる臭いは歯周病だけでなく、消化器官に不調がある場合にも発生します。
臭いを改善するには?
臭いを改善するには、やはり歯周病を改善したり、歯周病の原因となるプラークの除去が必用です。
放っておくと、炎症した歯茎から膿が出てきてしまい、その膿の臭いも混ざって臭いが強烈になってしまうケースもあります。
歯石や歯垢の除去や、歯周ポケットの汚れを取り除いて炎症を抑えることで臭いも改善されます。
ただし自身のケアだけでは難しい部分も多いので、歯科医院で定期的に綺麗にクリーニングしてもらいましょう。
まとめ
口臭は自分だけなく、相手を不快にさせてしまうので気を付けたいものです。
日頃の歯磨きなどのケアも大切ですので、正しい歯磨きやデンタルフロスの使用で歯周病予防しましょう。
また、歯茎が炎症していたり、臭いを感じるようになったら歯科医院へご相談ください。
Comments