top of page

親知らずを抜くにはどれくらいの料金がかかるの?

更新日:2020年2月20日

親知らずは必ず抜かなくてはいけないものではありませんが、歯や歯列に影響を与える場合には抜歯を行います。

親知らずを抜く時の料金は、どれくらいかかるのでしょうか?

また保険適用になるのかどうか解説していきます。



親知らずは保険対象?

親知らずの治療は、基本的には医療保険の対象にはなりませんが、社会保険や国民健康保険などの公的な保険制度は対象になります。

そのため、医療費は1~3割負担になるので歯科医院には保険証を持参してください。

場合によってはレントゲンや手術を行うことになりますが、全て保険適用内で納めることができます。

しかし、保険証が確認できない場合には保険を適用することができないため10割負担となってしまい、料金が高くなるのでご注意ください。


親知らずを抜くのにかかる料金

親知らずの状態には個人差があるので、抜歯の費用も歯の状態によって違います。

初診料や検査費用、抜歯料金や薬の処方を含めて、保険適用で3,000~7,000円くらいになります。

保険証が確認できない場合には10,000~20,000円くらいになります。

既に他の歯の治療をしている状態であれば、初診料や検査費用を含まないため1,000~2,000円と費用は安くなります。

しかし、横に埋まっている親しらずや、歯肉に埋まってしまっている場合にはレントゲンによる撮影が必用になるので費用が7,000円くらいになるのです。



親知らずは絶対に抜かなくてはいけないのか?

親知らずは前から8番目に生えてくる歯であり、10代後半以降に生えてきます。

生えてくる時期は個人差があり、生え方も違います。

もし綺麗に真っすぐ親知らずが生えてきて、噛み合わせや口内トラブルに問題がなければ抜く必要はないのです。

また、歯列矯正のために親知らずが必用になる場合もあるので、この際にも抜歯はしません。

しかし、親しらずが歯肉の炎症や虫歯、歯周病を引き起こす原因になる時には抜歯をすることになります。

親知らずは放っておいても自然治癒するものではなく、口内トラブルを悪化させる根本になるのです。

早い段階で治療に取り組めば、治療負担も軽減することができるので、親しらずが生えてきたことが分かったり、歯の奥に違和感を感じる場合には歯科医院で診察を受けましょう。


まとめ

親知らずを抜く治療費自体は高額ではありませんが、保険証が確認できない場合には負担金額が大きくなるので注意してください。

抜歯をするかどうかの判断も、まずは診察をして口内の状態を確認してからになりますので、自己判断で放っておくことのないようにしましょう。


#親知らず、#抜く、#料金

最新記事

すべて表示

【あなたは大丈夫?】噛み合わせの異常による悪影響って?

「噛み合わせが適切でないと、どのような悪影響があるのか知りたい」「噛み合わせが異常になる原因を知りたい」「噛み合わせ異常に対して、どのようなタイプにわかれているのか知りたい」「本来の正しい噛み合わせとは、どのようなものか知りたい」このように考えていませんか。...

Comments


bottom of page